運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

また、子供をめぐる様々な課題に適切に対応するため、子供目線に立って、縦割りを排した行政在り方検討いたします。  これらについて、年末までに基本方針を決定し、可能であれば来年の通常国会法案を提出するというスケジュール念頭に、検討を進めてまいります。  防災・減災対策についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

子供目線での行政在り方についてお尋ねがありました。  子供をめぐる様々な課題に適切に対応するため、子供目線に立って、縦割りを排した行政を進めていかなければなりません。この私の思いに何ら変わりはありません。  そうした行政在り方について、年末までに基本方針を決定し、可能であれば来年の通常国会法案を提出するというスケジュール念頭に、検討を進めてまいります。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

また、子供をめぐる様々な課題に適切に対応するため、子供目線に立って、縦割りを排した行政在り方、これをしっかり検討し、実現してまいります。  住宅政策についてお尋ねがありました。  住まいは生活の基盤であり、持家のみならず賃貸住宅対象に、様々なニーズに応じた住まいの確保を支援しているところです。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

子供目線での行政在り方検討し、実現していきます。  第三の柱は、看護、介護、保育などの現場で働いている方々の収入を増やしていくことです。  新型コロナ、そして少子高齢化への対応の最前線にいる皆さんの収入を増やしていきます。そのために、公的価格評価検討委員会を設置し、公的価格在り方を抜本的に見直してまいります。  第四の柱は、公的分配を担う財政の単年度主義弊害是正です。

岸田文雄

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

大臣最後に伺いたいと思っているのは、少子化対策を議論するときに、阻むことがあるからそれを解決していくというふうにおっしゃられたんですが、必ず子供目線少子化対策ということを再検証していただくことを私はお願いしたいというふうに思っているんですね。  これは少し述べさせていただきますが、我が国法制度は、長年、伝統的な家父長制を暗黙の前提として議論されてきたとは言えないでしょうか。

山川百合子

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

あのときも私、現場にすぐその日に行かせていただき、子供に話を聞きましたけれども、子供目線で見たら、このブロック塀、曲がっていたんだと言われました。私も子供目線になって低くしゃがんで見ましたら、ちょうど大人目線のところからブロック塀が足されていたんです。なので、大人からはゆがんでいるようには見えません。でも、子供目線になったら、継ぎ足されたところからゆがんでいる。

浮島智子

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

改正案が本当に子供目線であって、子供の明るい未来に資するものかどうか、至った経緯また内容について確認したいところを、重複するところもあるかと思いますが、御質問させていただきたいと思います。  まず、経緯でございますが、社保税一体改革社会保障分野への配分、スケジュールが決まっていたところ、一昨年の総選挙前に突如その使い道が幼児教育保育無償化へと変更された。

中島克仁

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

だから、児童相談所目線じゃなくて子供目線で考えたら、やはり様式というのは全国統一をする。  そして、できればデジタル化という話をしたいんですよ。デジタル化というのは、なかなかこれは難しいんじゃないかなと実際思っています、やりようはあるかもしれませんけれども、今の技術では。デジタル化というのは、非常にやはり大きい情報共有の一つなので、これはぜひ研究すべきだと思うんですね。  

浦野靖人

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

本当にこの健康増進法というのは法律によって弱者を守れるような制度設計になっているのか、子供目線子供を守るには何が法律が果たさなければいけない役割なのか、こういったことはもう少し踏み込んで考えていくべきであるというふうに私は思っておりますので、次回の論点として是非取り上げていただきたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いをいたします。  次の質問に移ります。  

自見はなこ

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

そして、それまで保護対象だった子供に関して、子供主体として捉えていただき、子供目線でその権利を明文化してくださったことと、その上で国民、保護者、国、地方公共団体の責務を明確にしてくださったことにあると思っております。  私はこの第一条が大好きでありますので、ちょっと読ませていただきます。

自見はなこ

2015-04-15 第189回国会 衆議院 法務委員会 第7号

大臣前回最後最後で一言だけコメントをいただいた、そのコメントでも、児童に寄り添う形の仕組みはさらに研究を進めて、子供目線でしっかり対応する必要があるという御趣旨の答弁をいただきました。  それで、前回の質疑の中で、やはり、厚労省と警察庁の間で、例えば児童相談所が聴取した内容は警察に提供はしますよということはおっしゃっていました、答弁がありました。

重徳和彦

2015-04-15 第189回国会 衆議院 法務委員会 第7号

このような配慮につきまして十分であったかどうかということについては、まだまだ改善する余地があるというふうに思いますので、さらに子供目線という形の中で、引き続き行ってまいりたいというふうに考えております。

上川陽子

2015-04-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第5号

民間でもこうした新しい取り組みもしていらっしゃるということでございますので、児童に寄り添うという形の中での取り組みということについては、さらに研究を進めて、そして子供目線でしっかりと対応していくということが必要であるというふうに改めて感じたところでございます。  貴重な御意見をいただきまして、ありがとうございました。

上川陽子

2010-02-23 第174回国会 衆議院 本会議 第9号

さらに、子供政策につきましても、縦割りの現体制を打破する、そして、子供目線で、子育て本位に、子供政策企画立案、そして施策の執行の一元化を行う、そのことが極めて重要であると考えておりまして、その体制の整備に向けて努力をいたしたいと存じております。(拍手)     〔国務大臣原口一博君登壇〕

仙谷由人

  • 1